SEO対策のSEO-Alec
集客コンサルタント稲田ブログ 相互リンク

相互リンクacseoLink

お見合い全国仲人連合会

結婚相談所 福岡

婚活 福岡

結婚相談所 北九州の全国仲人連合会福岡地区本部

グリーティングカード

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2010年07月20日

通貨の分散

【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について


インフレと円安①

インフレと円安②




警鐘:最も恐いのは「インフレ」と「円安」です!



このシリーズでテーマとしているのは、資産を「円のみで持つのが安全か?」それとも「一部を外貨に替えて持つのが安全か?」という二者択一のテーマです。


「リスクは分散せよ」とう概念からすると結論は出ているのですが、もう少し考えてみましょう。






ところで、私の感覚では、ここ10年一般の方々の意識がずいぶん変わってきたように思います。
以前は「外貨や株なんてとんでもない」という反応が多かったのですが、最近は「もうすでに米ドル預金してますよ」なんて言う人が増えました。





さて今回は世界の流通貨幣がどうなっているのか知っておきましょう。


【国際決済通貨】

国際市場で他国の通貨との自由な交換が可能な通貨の事をハードカレンシー(国際決済通貨)と言います。
通貨がハードカレンシーであるための条件として以下の条件があげられています。

・国際的に信用があること

・発行国が多様な財を産出していること

・国際的な銀行における取引が可能なこと

・あらゆる場所での換金が可能なこと


特に米ドル、ユーロを指して世界二大通貨、円または英ポンドを加えた三通貨を世界三大通貨と呼ぶ場合もあります。
日本では米ドル、ユーロ、円の3通貨をG3通貨と呼んでいます。




【基軸通貨】

国際為替市場で中心に扱われる通貨のことをキーカレンシー、基軸通貨(きじくつうか)と言います。
基軸通貨としての機能を果たすには以下の条件が必要とされています。


・軍事的に指導的立場にあること
(戦争によって国家が消滅したり壊滅的打撃を受けない)

・発行国が多様な物産を産出していること
(いつでも欲しい財と交換できる)

・通貨価値が安定していること

・高度に発達した為替市場と金融・資本市場を持つこと

・対外取引規制がないこと






【世界の外貨準備高】

外貨準備(がいかじゅんび foreign reserve)とは、中央銀行あるいは中央政府等の金融当局が外貨を保持すること。
保持している外貨の量を外貨準備高(がいかじゅんびだか)という。
(Wikipedia )


米ドル・・・約60%

ユーロ・・・約30%

英ポンド・・・約3%

円・・・約3%






どうでしょうか?


資産を円だけで持つことは危険だはと言えないでしょうか?





【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
  

Posted by 生命保険認定士 at 14:10Comments(0)通貨の分散

2010年07月20日

インフレへの対応

【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について


インフレと円安①






前回の「インフレと円安①」の続きです。


国家破綻なんて起きない方がいいに決まってますが、もし起きてハイパーインフレが我々を襲った時にはどうすればいいんでしょうか?


このブログでは保険という機能を使った方法に限定して、説明します。


物価が50倍になるようなハイパーインフレが起きた時、死亡保障3,000万円は60万円の価値でしかなくなると言いましたが、物価の上昇に比例して死亡保障も上がっていけばいいわけですよね。


実は物価上昇に対応する保険は以前から国内にあります。


変額保険」と「積立利率変動型終身保険」です。


しかし・・・ただし・・・と言わざるをえません。


この2つは市場金利の上昇しても、死亡保障が上昇するのにタイムラグがあり、かなり遅れます
つまり、健全なインフレに対して緩やかに反応するといった類です。
しかも、保険会社にもよりますが「運用方法」が一般的に堅実と言われている「国債」や「国内の社債」で行われていることが多いんです。


その場合、国家破綻が起きたら死亡保障の上昇どころか、保険そのものの存在も危ういことになります。
当たり前ですが、国家破綻を前提とした保険などないということです(笑)。




ではどうするかというと、「外貨建ての保険」を活用する方法があります。
以前に触れた「終身保険」には外貨建てが多くあり(主に米ドルとユーロ)、インフレには強いと考えられています。




ここでまず米ドルについて説明します。
以前ほど万能とは言えないですが、「有事の米ドル」はいまだ健在だと思います。
※有事の米ドル:何か事件があった時は米ドルを持っていれば、なんとかなるという考え。


実際、ロシアやアルゼンチンで難を逃れた人は米ドルを持っていた人と言われています。





簡単な例を出してみましょう。


100万円を持っているAさんとBさん


Aさんは円のみで100万円を保有


Bさんは50万円を円で、残りを米ドル5,000ドルで持っている

※ 分かりやすく、1ドル=100円とする。


そこで仮に物価50倍のインフレが起きたとします。


Aさんの資産100万円は50分の1の2万円


一方Bさんの円資産50万円も50分の1の1万円。
5,000ドルは為替が1ドル=100円で同じだったとしても50万円。
合わせて51万円。
※ 経済危機や国家破綻が起きた場合、為替は大きく円安にふれるのが普通です。
仮に1ドル=200円だった場合、Bさんの5,000ドルは100万円、合わせて101万円となります。




しかし、日本人には円が唯一無二の貨幣だと無意識に思っている人が少なくありません。

次回は世界の流通貨幣について説明します。





【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
  

Posted by 生命保険認定士 at 07:10Comments(2)インフレへの対応