SEO対策のSEO-Alec
集客コンサルタント稲田ブログ 相互リンク

相互リンクacseoLink

お見合い全国仲人連合会

結婚相談所 福岡

婚活 福岡

結婚相談所 北九州の全国仲人連合会福岡地区本部

グリーティングカード

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2011年02月11日

息子の将来を考えて。

僕は現在52歳、息子は3歳、今年の5月でやっと4歳になります。
孫のようで可愛くて仕方ありません(笑)。

1歳の頃から、少し言葉が出るのが遅いんじゃないかという指摘がいろんな人からあったのですが、明るいし元気だし、アイコンタクトはしっかりしているし、聞いてることは理解しているようなので、あまり心配していませんでした。

ところが、それ以来待っても待っても言葉が出ない年月が続きました。
いくつか病院にも連れて行ったのですが、病気とは断定できないとのことで、僕の気持ちは安心の方に傾いていました。

ところが去年12月、九大病院の障害児分野で全国的に有名な医師から「断定は出来ないけれど自閉症の疑いあり」と言われ愕然としました。

その医師の説明では、昔と違い今は自閉症の範囲を100倍くらい広くしているとのこと。
つまり、以前は健常児とされていた子も、今では自閉症と診断される可能性が高いのです。

そして診断された子供は、「教育」とは異なる「療育」を受けるため、専門の幼稚園に通います。
そこでは、将来社会生活で起こるであろう障害を極力少なくする努力をしてもらえます。

家内とともに、その種の幼稚園を見学した時の正直な感想は、「失礼だけど、うちの子はここにいる子たちほどではないと思うんだけどなあ」というものでした。
多くは一見して分かる障害児たちだったからです。

夫婦で話し合い、決心までには少し時間がかかりました。
でも、我が子の将来を考え決断しました。


抽選で入園が決まっていた幼稚園もキャンセルし、市内にある障害児専門の病院「あいあいセンター」での指示を仰ぎました。

そして数日前、障害児専門の幼稚園への入園がほぼ決定しました。
その種の幼稚園は市内に4ヶ所あるのですが、最寄の幼稚園はすでに一杯で、やや離れたところに通うこととなりました。

息子の将来がより良いものであるよう願うばかりです。  

Posted by 生命保険認定士 at 21:45Comments(2)