2010年07月19日
インフレとは?
【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
今まで3,000万円あった死亡保障が、ある日突然100万円に下がったらどうしますか?
「そんなバカな!」と思われる方も多いでしょうが、実際にありえます。
これには2つのケースが考えられます。
1.保険の仕組みとして下がるケース。
※生命保険の基本形【定期付終身】で説明済み。
2.急激なインフレが到来し、3,000万円が100万円の価値しかなくなるケース。
※インフレ:物価が上がり、お金の価値が下がること。
1のケースは分かってさえいれば問題はありませんが、恐いのは2のケースです。
保険は長期にわたるため、2の危険性には備えておく必要があります。
急激なインフレはハイパーインフレとも言い、最近ではアルゼンチン、ロシア、ジンバブエ、北朝鮮などで実際に起きています。
物価が異常なスピードで急上昇し、お金の価値が下がり、紙くずのようになりました。
日常の買い物に、これだけの札束が必要。(ジンバブエ)

アルゼンチンでは1年間に物価が50倍にもなり、国民の60%はこじき同然になったと言われています。
物価が50倍になるということは、お金の価値は50分の1になるということです。
3,000万円の保険金は60万円の価値でしかなくなります。
こんなことは起きてほしくないですが、日本は大丈夫でしょうか?
残念ながら、そうとは言えません。
ご存知のように、国の借金はとどまるところを知らず増え続けています。
そして、警鐘を鳴らし続ける識者は多くいます。
「国家破産」浅井 隆

「日本破綻」「株・債券・円」のトリプル安が襲う 藤巻 健史

「日本の経済の真実」ある日、この国は破産します 辛坊 治郎

「誰も書けなかった年金の真実」辛坊 治郎

辛坊 治郎氏の「日本の経済の真実」は売れ行き習慣ランキングで一時期「1Q84」を上回ったらしいですね(笑)。
まずは多くの人が関心を持つことは良いことだと思います。
ギリシャ危機も影響があるのかも知れませんね。
ただし、これらは一方向からの意見で、当然反対意見の識者もいます。
例えば「日本国の国債はほとんど日本人が持っているから破綻はない」など。
余談ですが、これは一見説得力がありそうで、「どうかな?」と思います。
だって、「いざとなったら、国は国民の資産をいただきます」と聞こえるので・・・(笑)
私は心から「この国と国民がずっと平穏でいてほしい」と思っています。
でも、起きる可能性のある「嬉しくないこと」への対処も必要だと思うのです。
次回も引き続き、このテーマで行きます。
【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
無料証券分析について
今まで3,000万円あった死亡保障が、ある日突然100万円に下がったらどうしますか?
「そんなバカな!」と思われる方も多いでしょうが、実際にありえます。
これには2つのケースが考えられます。
1.保険の仕組みとして下がるケース。
※生命保険の基本形【定期付終身】で説明済み。
2.急激なインフレが到来し、3,000万円が100万円の価値しかなくなるケース。
※インフレ:物価が上がり、お金の価値が下がること。
1のケースは分かってさえいれば問題はありませんが、恐いのは2のケースです。
保険は長期にわたるため、2の危険性には備えておく必要があります。
急激なインフレはハイパーインフレとも言い、最近ではアルゼンチン、ロシア、ジンバブエ、北朝鮮などで実際に起きています。
物価が異常なスピードで急上昇し、お金の価値が下がり、紙くずのようになりました。
日常の買い物に、これだけの札束が必要。(ジンバブエ)

アルゼンチンでは1年間に物価が50倍にもなり、国民の60%はこじき同然になったと言われています。
物価が50倍になるということは、お金の価値は50分の1になるということです。
3,000万円の保険金は60万円の価値でしかなくなります。
こんなことは起きてほしくないですが、日本は大丈夫でしょうか?
残念ながら、そうとは言えません。
ご存知のように、国の借金はとどまるところを知らず増え続けています。
そして、警鐘を鳴らし続ける識者は多くいます。
「国家破産」浅井 隆

「日本破綻」「株・債券・円」のトリプル安が襲う 藤巻 健史

「日本の経済の真実」ある日、この国は破産します 辛坊 治郎

「誰も書けなかった年金の真実」辛坊 治郎

辛坊 治郎氏の「日本の経済の真実」は売れ行き習慣ランキングで一時期「1Q84」を上回ったらしいですね(笑)。
まずは多くの人が関心を持つことは良いことだと思います。
ギリシャ危機も影響があるのかも知れませんね。
ただし、これらは一方向からの意見で、当然反対意見の識者もいます。
例えば「日本国の国債はほとんど日本人が持っているから破綻はない」など。
余談ですが、これは一見説得力がありそうで、「どうかな?」と思います。
だって、「いざとなったら、国は国民の資産をいただきます」と聞こえるので・・・(笑)
私は心から「この国と国民がずっと平穏でいてほしい」と思っています。
でも、起きる可能性のある「嬉しくないこと」への対処も必要だと思うのです。
次回も引き続き、このテーマで行きます。
【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
☆自分年金のすすめ☆
福岡市の店舗では、保険の「無料相談」「見直し」「見積もり」「アドバイス」など、常時行っています!
来店される方はご予約が必要です!
<無料相談><見直し><比較><ランキング><外貨建て><ドル建て><ユーロ建て><豪ドル建て><保険による資産運用><ガン保険><医療保険><定期保険><収入保障><終身保険><養老保険><学資保険><三大疾病保障><介護保険><先進医療><セカンドオピニオン><緩和型><低解約型><傷害保険><賠償責任保険><海外旅行保険><火災保険><地震保険><自動車保険><PL保険><実費払い型医療保険><任意労災><メンタルヘルスケア><総合福祉団体定期><無配当保険><中小企業退職金共済>
■ こんな時代だから、少しでも家計を切り詰めたいんだけど・・・
■ 我が家も保険の事業仕分けをやろうとしたけど、
煮詰まっちゃって・・・
■ ネットや通販って安いのかなあ・・・
⇒保険比較ってどうすればいいの?



Posted by 生命保険認定士 at 14:10│Comments(0)
│インフレとは?