2010年07月25日
生命保険会社と加入する人の関係
【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について

今回はみなさんにとって、やや耳障りなことをお知らせします。
生命保険分野では、保険会社が加入者を選択しているのです。
私も以前は別の業種にいた人間ですから、みなさんの気持ちはよく分かります。
30代の頃、いわゆるセールスレディに保険を勧められた時、「そんなに言うのなら入ってあげよう」と思ったのをよく覚えています。
つまり、こちらが上の立場にあるような気がしていました。
確かに担当者に対してはそうかも知れませんが、保険会社との関係は違います。
事実は「保険会社が加入者を選択している」というのが正しいのです。
保険業界には「第一次選択」という言葉があり、今回のテーマに対し象徴的です。
「第一次選択」とは、まずは担当者が加入しようとする人に対しするもので、その人の「顔色(健康上)」などを観察したり、「職業」などを知り、選別する責務があるのです。
例えば、「顔色が異常に悪い」「小指がない」「明らかにアトピー性皮膚炎である」などは会社に報告しなければなりません。
「第一次選択」を通過した後は、健康上の「告知」または「医師の診査」という厳しい関門が待ち構えています。
生命保険会社の「告知書」はたった一枚の紙にもかかわらず、驚くほどよく出来ています。
現代の病気に関することはほぼ網羅されています。
ここで保険会社の引き受け基準に該当しなければ、決して加入することはできません。
保険会社によっては「他社で引き受け不可の経験がありますか?」と問うこともあります。
このように保険加入の実態はみなさんの感覚と大きくずれています。
だからこそ、「健康なうちに真剣に考える」ことを強くお勧めするのです。
次回は「告知書の重要性」についてご説明します。
【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
無料証券分析について

今回はみなさんにとって、やや耳障りなことをお知らせします。
生命保険分野では、保険会社が加入者を選択しているのです。
私も以前は別の業種にいた人間ですから、みなさんの気持ちはよく分かります。
30代の頃、いわゆるセールスレディに保険を勧められた時、「そんなに言うのなら入ってあげよう」と思ったのをよく覚えています。
つまり、こちらが上の立場にあるような気がしていました。
確かに担当者に対してはそうかも知れませんが、保険会社との関係は違います。
事実は「保険会社が加入者を選択している」というのが正しいのです。
保険業界には「第一次選択」という言葉があり、今回のテーマに対し象徴的です。
「第一次選択」とは、まずは担当者が加入しようとする人に対しするもので、その人の「顔色(健康上)」などを観察したり、「職業」などを知り、選別する責務があるのです。
例えば、「顔色が異常に悪い」「小指がない」「明らかにアトピー性皮膚炎である」などは会社に報告しなければなりません。
「第一次選択」を通過した後は、健康上の「告知」または「医師の診査」という厳しい関門が待ち構えています。
生命保険会社の「告知書」はたった一枚の紙にもかかわらず、驚くほどよく出来ています。
現代の病気に関することはほぼ網羅されています。
ここで保険会社の引き受け基準に該当しなければ、決して加入することはできません。
保険会社によっては「他社で引き受け不可の経験がありますか?」と問うこともあります。
このように保険加入の実態はみなさんの感覚と大きくずれています。
だからこそ、「健康なうちに真剣に考える」ことを強くお勧めするのです。
次回は「告知書の重要性」についてご説明します。
【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
☆自分年金のすすめ☆
福岡市の店舗では、保険の「無料相談」「見直し」「見積もり」「アドバイス」など、常時行っています!
来店される方はご予約が必要です!
<無料相談><見直し><比較><ランキング><外貨建て><ドル建て><ユーロ建て><豪ドル建て><保険による資産運用><ガン保険><医療保険><定期保険><収入保障><終身保険><養老保険><学資保険><三大疾病保障><介護保険><先進医療><セカンドオピニオン><緩和型><低解約型><傷害保険><賠償責任保険><海外旅行保険><火災保険><地震保険><自動車保険><PL保険><実費払い型医療保険><任意労災><メンタルヘルスケア><総合福祉団体定期><無配当保険><中小企業退職金共済>
■ こんな時代だから、少しでも家計を切り詰めたいんだけど・・・
■ 我が家も保険の事業仕分けをやろうとしたけど、
煮詰まっちゃって・・・
■ ネットや通販って安いのかなあ・・・
⇒保険比較ってどうすればいいの?



Posted by 生命保険認定士 at 08:33│Comments(6)
│生命保険会社と加入する人の関係
この記事へのコメント
始めまして
私も以前金融機関にいながら保険の事はさっぱり分かりません
とても勉強になります これからも時々覗かせて下さい(*^。^*)
私も以前金融機関にいながら保険の事はさっぱり分かりません
とても勉強になります これからも時々覗かせて下さい(*^。^*)
Posted by コメット at 2010年07月25日 10:23
>コメットさん
コメント、ありがとうございます。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
よろしく、お願いします!^^
コメント、ありがとうございます。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
よろしく、お願いします!^^
Posted by 保険プラザ in 高宮
at 2010年07月25日 10:46

初めまして
ちょうど今、保険や共済のことを考えているところでした
私の娘は難病指定の病気があり、現在生まれる前に加入したJAの子供共済に加入していますが、それも18歳で満期。
今後加入できるか、JA職員に聞いてみたところ、
匿名で加入できるか審査する機関?があるのでそこへ審査を依頼してみたら? といわれました
一応、8月に定期検診へ行きますので、別の要件もあり診断書書いてもらおうかと…
むりでしょうねぇ~
ちょうど今、保険や共済のことを考えているところでした
私の娘は難病指定の病気があり、現在生まれる前に加入したJAの子供共済に加入していますが、それも18歳で満期。
今後加入できるか、JA職員に聞いてみたところ、
匿名で加入できるか審査する機関?があるのでそこへ審査を依頼してみたら? といわれました
一応、8月に定期検診へ行きますので、別の要件もあり診断書書いてもらおうかと…
むりでしょうねぇ~
Posted by ポテト
at 2010年07月25日 20:37

>ポテトさん
それは心配ですね。
一つ一つお答えします。
私の娘は難病指定の病気があり、現在生まれる前に加入したJAの子供共済に加入していますが、それも18歳で満期。
今後加入できるか、JA職員に聞いてみたところ、
匿名で加入できるか審査する機関?があるのでそこへ審査を依頼してみたら? といわれました
★保険加入の基準は保険会社により異なり、それは各会社にとって非常に重要な情報なので公表することはありません。
従って、すべての保険会社を対象に「審査する機関」はないと思います。
これは私の知識不足かも知れませんが、常識的に考えてないと思います。
一応、8月に定期検診へ行きますので、別の要件もあり診断書書いてもらおうかと…
むりでしょうねぇ~
★無理だとは言い切れません。
ただし、具体的なことが分からないと、いい加減なお返事になりますので避けますね。
詳しいことは個人情報が含まれるますので、ここではこれくらいにしておきます。
それは心配ですね。
一つ一つお答えします。
私の娘は難病指定の病気があり、現在生まれる前に加入したJAの子供共済に加入していますが、それも18歳で満期。
今後加入できるか、JA職員に聞いてみたところ、
匿名で加入できるか審査する機関?があるのでそこへ審査を依頼してみたら? といわれました
★保険加入の基準は保険会社により異なり、それは各会社にとって非常に重要な情報なので公表することはありません。
従って、すべての保険会社を対象に「審査する機関」はないと思います。
これは私の知識不足かも知れませんが、常識的に考えてないと思います。
一応、8月に定期検診へ行きますので、別の要件もあり診断書書いてもらおうかと…
むりでしょうねぇ~
★無理だとは言い切れません。
ただし、具体的なことが分からないと、いい加減なお返事になりますので避けますね。
詳しいことは個人情報が含まれるますので、ここではこれくらいにしておきます。
Posted by 保険プラザ in 高宮
at 2010年07月25日 21:11

知人の保険会社に数年前まで勤められていた方に伺ったところによると、同じ病名でも症状によってまた違ってくる・・・と聞きました。
次に加入を検討するときは、その保険会社のかたと詳しく話してみたいと思います
参考になりましたm(__)m
ありがとうございました☆
次に加入を検討するときは、その保険会社のかたと詳しく話してみたいと思います
参考になりましたm(__)m
ありがとうございました☆
Posted by ポテト
at 2010年07月25日 22:09

>ポテトさん
いえいえ、大切なことですから、しっかり考えてくださいね。
参考になれば嬉しいです!
ただし、引き受け基準は各社違いますので、1社で諦めないでくださいね。
いえいえ、大切なことですから、しっかり考えてくださいね。
参考になれば嬉しいです!
ただし、引き受け基準は各社違いますので、1社で諦めないでくださいね。
Posted by 保険プラザ in 高宮
at 2010年07月26日 07:52
