SEO対策のSEO-Alec
集客コンサルタント稲田ブログ 相互リンク

相互リンクacseoLink

お見合い全国仲人連合会

結婚相談所 福岡

婚活 福岡

結婚相談所 北九州の全国仲人連合会福岡地区本部

グリーティングカード

2010年08月17日

セカンドオピニオン

【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について




セカンドオピニオン






















欧米に比べ日本はセカンドオピニオンでは遅れをとっていますが、医師自ら努力はしているようです。
セカンドオピニオンを受け付ける医師のリストです。
セカンドオピニオン・ネットワークの協力医リスト


この 「ガンのセカンドオピニオンを上手にとるコツ」
2004 年8 月(第1版)はやや古いですが、とても親切でよくできています
ぜひ、みなさんもパソコンに保存しておいてください。
これを読まれた方は、もう私が説明しなくても(笑)セカンドオピニオンがいかに大事かは理解したことと思います。


ただし、上記2つはあくまでも営利目的外での活動なので、情報収集には限界があり、全国のすべての医療機関情報を網羅している
わけではありませんので、注意してください。


さて、セカンドオピニオンは当然あらゆる病気を対象としますが、とりわけガンに効果的です。
その理由は、
1.ガン治療は日進月歩の進歩でいろんな治療法があること。
2.救急で搬送される病気と異なり、治療開始まで猶予があること。
です。


まずは私が知る失敗例を紹介します。
約10年前、私のお客様が大腸ガンで福岡市内の中規模総合病院に入院し、担当医に言われるがまま切除手術を受けました。


しかし、縫合した箇所から便が漏れ腹膜炎を起こし再手術
1ヶ月の入院延長で社会復帰も相当遅れをとりました。


たまたま他のある医師に私がこのことを話すと「明らかな医療ミスだ」と即答し、「術後のケアがしっかりしていればこんなことは起きてないだろう。術後のケアは医療技術の一貫だ。」とも言っていました。




次に女性なら誰しも気になる「乳ガン」についてです。
過去に手術を受けた人の痛々しい写真をご覧になった方も多いかと思います。


しかし、近年「温存療法」が生まれ、女性には大変な朗報です。
「温存療法」とは乳房の形を残す治療法のことです。


では、この「温存療法」を実施しているデータを全国の医療機関を対象にご紹介しましょう。
1.乳ガン治療実施医療機関・・・1711ヶ所
2.乳房温存療法を実施できる専門の乳腺外科・・・502ヶ所
3.さらに2のうち、「年間200件以上の手術実績があり」、「乳房温存率50%以上」かつ「放射線治療が可能」な医療機関・・・
24ヶ所


どうですか?
3番の24医療機関で治療を受けたいですよね。


どうやって探しましょうか?
それが問題なんですね。


この情報収集を地道にやってきた民間のセカンドオピニオン提供企業があります
数社あるそうですが、中でも最も歴史が長いのがT-PEC(ティーペック)です。
このHPは何度も読みましたが、本当に真摯な姿勢をうかがい知ることができます。


会員になるにはもちろん年会費が必要ですが、近年増加しているようです。
上記の24医療機関を当然の如く把握し、紹介状まで書くのですから頷けます。


T-PECは法人向けのサービスも提供しており、たまたま私が今継続訪問している大手企業が導入していました。
年会費約200万円だそうです。
導入目的の最たる理由は「社員の心のケア」だとのことで、昨今の「うつ病」増加を考えれば当然の対策と言えます。


なんだかT-PECの宣伝のようになってしまいましたが(笑)、理由があります。
このT-PECの個人向け有料サービスが、ある保険会社の保険に加入すると無料付加されるのです。


なぜ無料なのかは、紙面の都合上割愛しますが、こんなにウマイ話が世の中にはあるんです(笑)。
もちろん私自身も加入しています。


私は仕事柄、お客様に給付金などを支払う手続きをよくしますが、「早く良くなっていただくことも提供できる」ことは大変嬉しいことです。


次回はガンの治療方法を紹介します。


※私はブログ上に特定の保険会社名や商品名を出したことはありません。
これはコンプライアンスに触れる可能性があるからです。
良いことは公表したい気持ちは山々なのですが、やむを得ません。
ただし、メッセージなどではお答えできますので、お気軽にどうぞ。





【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について




                        ☆自分年金のすすめ☆       福岡市の店舗では、保険の「無料相談」「見直し」「見積もり」「アドバイス」など、常時行っています!                     来店される方はご予約が必要です! 無料保険相談お申し込みはコチラ! <無料相談><見直し><比較><ランキング><外貨建て><ドル建て><ユーロ建て><豪ドル建て><保険による資産運用><ガン保険><医療保険><定期保険><収入保障><終身保険><養老保険><学資保険><三大疾病保障><介護保険><先進医療><セカンドオピニオン><緩和型><低解約型><傷害保険><賠償責任保険><海外旅行保険><火災保険><地震保険><自動車保険><PL保険><実費払い型医療保険><任意労災><メンタルヘルスケア><総合福祉団体定期><無配当保険><中小企業退職金共済>   ■ こんな時代だから、少しでも家計を切り詰めたいんだけど・・・       ■ 我が家も保険の事業仕分けをやろうとしたけど、      煮詰まっちゃって・・・         ■ ネットや通販って安いのかなあ・・・                            ⇒保険比較ってどうすればいいの?
Posted by 生命保険認定士 at 07:30│Comments(0)セカンドオピニオン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。