2010年12月24日
What A Wonderful World
クリスマスソング一色のこの時期になると、不思議に思い出す曲がある。
ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」。
原詞と訳詞を載せたけど、すごくシンプル。
この世界や自然を謳歌する曲は多いのに、なぜかこの曲は少し違う。
今回アップした動画は、「戦争」や「少年兵」の画像が連続する。
どういう訳か、曲と逆説的にマッチしている。
なぜなのか少し考えてみた。
もちろん僕なりの解釈なので、的を得ているかどうかは別問題。
結論から言うと、この曲は「人間が持つ逃れられない悲しみを足場として平和を訴えている」ような気がする。
終始こぼれるような笑顔で歌うルイ・アームストロングは黒人。
奴隷制度や虐殺で虐げられ続けた黒人の悲しみの歴史は、恐らく「諦める」しか選択肢がなかったと思う。
この悲しみや暗さの深淵は我々の想像の領域には決してないと思う。
そして「やり場のない悲しみ」から生まれる黒人音楽は悲しい歌を好まず、楽しくアップテンポなものが多い。
音楽でまで、悲しみに囚われていたくないのだろう。
そんな黒人が生み出す明るい曲には、言いようもない「凄み」を感じる。
僕がどうしても黒人音楽に傾倒してしまうのは、そんなところに理由があるようにも思う。
特にこの曲は何度聴いても、涙するほど悲しく明るい。
What A Wonderful World
http://www.youtube.com/watch?v=wAdeAr5i94k&feature=related
I see trees of green, red roses too
I see them bloom for me and you
And I think to myself, what a wonderful world
I see skies of blue, and clouds of white
The bright blessed day, dark sacred night
And I think to myself, what a wonderful world
The colors of the rainbow, so pretty in the sky
Are also on the faces, of people going by
I see friends shaking hands, sayin' "how do you do?"
They're really sayin' "I love you"
I hear babies cryin', I watch them grow
They'll learn much more, than I'll ever know
And I think to myself, what a wonderful world
Yes I think to myself, what a wonderful world
-------------------------------------------------------------------------
この素晴らしき世界
深緑の木々、赤いバラ
美しく輝いている、僕と君の為に
見るたびに思うんだ、”この世界はなんて素晴らしいんだろう”って
青く澄んだ空、たなびく白い雲
輝く恵みの朝 暮れゆく神秘の夜
いつも思うんだ、”この世界はなんて素晴らしいんだろう”って
空には”虹の色たち”が輝き
行き交う人々の顔にも映っている
みんな握手を交わし、”元気かい?”とあいさつしてる
ほんとうはね、”大好き”って言ってるんだよ
赤ん坊が泣いているね、大きくなっていくのが楽しみだ
僕が知っているよりずっと多くのコトを、これから学んでいくんだ
育まれる命を見るたびしみじみ思う ”この世界はなんて素晴らしい!”んだって
そう、心から思うんだ ”この世界はなんて素晴らしいんだ!”
ルイ・アームストロングの「この素晴らしき世界」。
原詞と訳詞を載せたけど、すごくシンプル。
この世界や自然を謳歌する曲は多いのに、なぜかこの曲は少し違う。
今回アップした動画は、「戦争」や「少年兵」の画像が連続する。
どういう訳か、曲と逆説的にマッチしている。
なぜなのか少し考えてみた。
もちろん僕なりの解釈なので、的を得ているかどうかは別問題。
結論から言うと、この曲は「人間が持つ逃れられない悲しみを足場として平和を訴えている」ような気がする。
終始こぼれるような笑顔で歌うルイ・アームストロングは黒人。
奴隷制度や虐殺で虐げられ続けた黒人の悲しみの歴史は、恐らく「諦める」しか選択肢がなかったと思う。
この悲しみや暗さの深淵は我々の想像の領域には決してないと思う。
そして「やり場のない悲しみ」から生まれる黒人音楽は悲しい歌を好まず、楽しくアップテンポなものが多い。
音楽でまで、悲しみに囚われていたくないのだろう。
そんな黒人が生み出す明るい曲には、言いようもない「凄み」を感じる。
僕がどうしても黒人音楽に傾倒してしまうのは、そんなところに理由があるようにも思う。
特にこの曲は何度聴いても、涙するほど悲しく明るい。
What A Wonderful World
http://www.youtube.com/watch?v=wAdeAr5i94k&feature=related
I see trees of green, red roses too
I see them bloom for me and you
And I think to myself, what a wonderful world
I see skies of blue, and clouds of white
The bright blessed day, dark sacred night
And I think to myself, what a wonderful world
The colors of the rainbow, so pretty in the sky
Are also on the faces, of people going by
I see friends shaking hands, sayin' "how do you do?"
They're really sayin' "I love you"
I hear babies cryin', I watch them grow
They'll learn much more, than I'll ever know
And I think to myself, what a wonderful world
Yes I think to myself, what a wonderful world
-------------------------------------------------------------------------
この素晴らしき世界
深緑の木々、赤いバラ
美しく輝いている、僕と君の為に
見るたびに思うんだ、”この世界はなんて素晴らしいんだろう”って
青く澄んだ空、たなびく白い雲
輝く恵みの朝 暮れゆく神秘の夜
いつも思うんだ、”この世界はなんて素晴らしいんだろう”って
空には”虹の色たち”が輝き
行き交う人々の顔にも映っている
みんな握手を交わし、”元気かい?”とあいさつしてる
ほんとうはね、”大好き”って言ってるんだよ
赤ん坊が泣いているね、大きくなっていくのが楽しみだ
僕が知っているよりずっと多くのコトを、これから学んでいくんだ
育まれる命を見るたびしみじみ思う ”この世界はなんて素晴らしい!”んだって
そう、心から思うんだ ”この世界はなんて素晴らしいんだ!”
☆自分年金のすすめ☆
福岡市の店舗では、保険の「無料相談」「見直し」「見積もり」「アドバイス」など、常時行っています!
来店される方はご予約が必要です!
<無料相談><見直し><比較><ランキング><外貨建て><ドル建て><ユーロ建て><豪ドル建て><保険による資産運用><ガン保険><医療保険><定期保険><収入保障><終身保険><養老保険><学資保険><三大疾病保障><介護保険><先進医療><セカンドオピニオン><緩和型><低解約型><傷害保険><賠償責任保険><海外旅行保険><火災保険><地震保険><自動車保険><PL保険><実費払い型医療保険><任意労災><メンタルヘルスケア><総合福祉団体定期><無配当保険><中小企業退職金共済>
■ こんな時代だから、少しでも家計を切り詰めたいんだけど・・・
■ 我が家も保険の事業仕分けをやろうとしたけど、
煮詰まっちゃって・・・
■ ネットや通販って安いのかなあ・・・
⇒保険比較ってどうすればいいの?



Posted by 生命保険認定士 at 12:00│Comments(0)