SEO対策のSEO-Alec
集客コンサルタント稲田ブログ 相互リンク

相互リンクacseoLink

お見合い全国仲人連合会

結婚相談所 福岡

婚活 福岡

結婚相談所 北九州の全国仲人連合会福岡地区本部

グリーティングカード

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  
Posted by スポンサー広告 at

2010年09月01日

「更新タイプ」と「終身タイプ」

【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について





































【医療保険】

1.現在ある社会保障
2.医療保険不要論
3.医療保険の保険料を決定づけるもの:①10年更新タイプと終身タイプ
4.医療保険の保険料を決定づけるもの:②連続入院日数
5.入院給付金
6.手術給付金
7.その他、特約など







3.医療保険の保険料を決定づけるもの:①10年更新タイプと終身タイプ

ここでは、特約などを付加すれば保険料が上がるものは除き、基本的構造として保険料を大きく左右するものを説明します。


一つに、保険料は「更新タイプ」と「終身タイプ」で大きく違います
「更新タイプ」は「1年更新」からはじまり様々ありますが、「10年更新」が最も多く出回っています


次の図を見てください。
37歳男性が日額10,000円の医療保険、「更新タイプ」と「終身タイプ」に加入した場合の月払い保険料と保障期間の違いです。
※保険料はおおよその数字で、保険会社によっても異なります。


























結論としては、加入時の保険料を比較すると、「更新タイプ」の方が安いです
これは、加入時から10年間のみの入院の可能性で保険料が決まるためで、当然ですね。


しかし、10年後には、その時の年齢で保険料が再計算されるので、当然上がります。
50歳を超えたあたりからの上がり方は激しいので、注意が必要です。


何歳まで更新できるかというと、おおよその保険会社が80歳以前の更新までです。
尚、更新時には病気が発生していても無関係で更新されます。



これに対し、「終身タイプ」は加入時の年齢からの平均余命で決まり、保険料はずっと一定です。
平均余命:平均寿命とは異なり、現在の年齢から何歳まで生きるかという統計上の数字。


払い込み期間は生きている限り払い続ける方法が一般的で、これを「終身払い」または「全期払い」といいます。
もちろん、60歳や65歳で払いを終えることもできますが、短期間で払う分、毎月の保険料は高くなります。


「更新タイプ」と「終身タイプ」を比較しただけで、どちらが良いとは言えません。
みなさん一人一人の状況に対し、どちらが相応しいのかが重要です。
尚、2つを組み合わせることも可能です。


保険料を決定づけるものとしては、次回の内容のほうがはるかに重要ですので、ぜひご一読を。



【問い合わせ先】株式会社 保険プラザ
無料証券分析について
  

Posted by 生命保険認定士 at 07:20Comments(2)「更新タイプ」と「終身タイプ」